サービス概要
地域密着型サービス
要支援・要介護認定を受けた高齢者の方々が、できる限り住み慣れた地域での生活が継続できるよう、小規模で地域に展開するサービスです。原則として新潟市民の方が利用できます。
◎介護老人福祉施設入所者生活介護(入所定員29名)※特養
◎小規模多機能型居宅介護事業(登録定員29名)
●「通い」の定員は18名以下
デイサービスと違う点は、全員一致のプログラムはなく、お一人お一人にあったスタイルで利用することができます。例えば、「朝来て、お昼を食べたらすぐに帰りたい」などもOKです。
●「泊り」の定員は9名以下で短期間の宿泊となります
ショートステイのように、前もって日程が決まっているわけではなく、ご家族の急用や体調不良の際などの急な宿泊も可能です。
●訪問は
あらかじめ内容・時間・回数が決まっている訪問介護(ホームヘルプ)とは違い、その時の状況やご利用者のご希望などによって、通いでは支えきれない時間帯のニーズに対応します。
「ベッドから落ちた!」など緊急時にも柔軟に対応できます。
●ただし
何でもかんでも無制限にやってもらえる、ということではありません。
ケアプランにそったサービス利用となるのは、他のサービスと変わらないので、必要以上の利用はできません。サービス継続のためにも、そこはしっかり理解しておくことが重要です。
※訪問介護、通所介護、訪問入浴などの他の事業所サービスは併用できません。(訪問介護、福祉用具などは可能です)